上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
とてもステキな本です。
料理の本としても魅力的だけど、
アートとしても素晴らしい本です。とても高価な本なので
図書館で見るのがいいかなぁ。
ミッシェル・ブラ1946年生まれ いっしょにこの本を創ったスタッフも
素晴らしい人たちです。
- URL |
- 2008/10/06(月) 13:04:06 |
- ある日/ヨー・ヨー #HfMzn2gY
- [ 編集]
この本の作者に、興味がわきました。
チェックしてみたいと思いまーーーす!ありがとうございました!
- URL |
- 2008/10/06(月) 09:53:56 |
- yuriyuri #-
- [ 編集]
下の写真は料理のもりつけのしかたの説明。
きちんと丁寧に見せてくれてるでしょう。
大都会ではなくおいしい素材に出会えるところに
おいしいお店がある。そういうお国柄がうらやましいよね。
料理好きのはなさんにはぜひみて欲しい一冊です。
ページをめくるたびに、ワクワクドキドキしますよ。
ため息もでるかな?
小淵沢に行った時、少し遠回りして写真美術館(?)に行く途中に立ち寄った
ペンションだったかカフェだったかで見つけたんです。
10年以上前だったかなぁ、値段を見て目の玉が飛び出たけど
この本の美しさには抵抗できませんでした。
図書館になければ、購入依頼をだせばいいかも。
- URL |
- 2008/05/23(金) 23:32:46 |
- ある日。 #HfMzn2gY
- [ 編集]
素敵な本ですね。料理の本がとにかく大好きで枕元も料理の本が山積み、、、
眠りにつく間際まで食べる物を見てるんです~!
料理にまつわる風景や思い出や物語が一緒になってるような本は
とりわけ大好き!これは、ぜったい見てみたい~探します。
- URL |
- 2008/05/23(金) 22:41:47 |
- はな #-
- [ 編集]